
手作りは楽しい~クラフト~
2022/04/17
新緑が美しく自転車で出かける機会が多くなり、日差しが気になる季節になりました。
ヘルメットの後ろに、日差しよけを作りました。
日差しの気になる方は簡単ですのでどうぞお作り下さい!
1. ハンカチを半分に折り、折り目を上にする。
2. 3ヵ所ダーツを折る
3. 3ヵ所 紐を取り付ける。
4. ヘルメットに結ぶ
(私は、紙袋の持ち手に付いていた紐を利用しました)
自転車で走っていると、風がヘルメットと首を通り抜け
とても涼しいです!!
(大和島根日時計ひろば 山下峰子さん投稿より)

2022/03/21
水仙の花が咲いたので、竹の花器に生けてみました。
(Facebook『大和島根日時計ひろば』 長野隆治さん投稿より)

2022/01/04
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。(竹で花器を作りました。)
(大和島根日時計ひろば 長野隆治さん投稿より)

2021/12/04
山から1本の竹を切ってきて、食器や花瓶を作ってみました。
(長野隆治さん大和島根日時計ひろば投稿より)

2021/11/15
パッチワークサークルで作りました。3ケ月かかりました。
(岩崎美和子さん大和島根日時計ひろば投稿より)

2021/10/24
昨日草抜きで見つけた茸を
,, 胞子紋,,
胞子紋にして 今朝の仕上がり😌🌸💓
ドキドキ感でしたが✨何とか出来ていました。
記念すべき日に出来た事を自己讃嘆です
(足立冨代さん大和島根日時計ひろば投稿より)

2021/10/08
ありがとうございます。2、3年前に、いとこから頂いた子供服、肩紐つき短パンで作りました。余り布でペンケースを作りました。ついているキーホルダーは、生長の家の方から頂いた鈴です。取っ手の紐と、ペンケースのチャックは実家にあったものです。
(藤原淳子さんクラフト倶楽部投稿より)

2021/09/02
クラフト倶楽部の皆さんのつくられた麻糸タワシ作ってみました。支部の皆さんに差し上げようと思います。(長野充子さんクラフト倶楽部投稿より)

2021/09/08
布絵本を作りました。同級生の友達に送ろうと思います。10月で1歳になる4人目の男の子がいます。(『大和島根日時計ひろば投稿』藤原淳子さんより)

22021/08/13
久しぶりに、余った布で、カバンを作ってみました!
(SNIクラフト倶楽部 伊藤茂子さん投稿より)

2021/08/12
昨日久しぶりのお裁縫✨ とても着やすいソフトデニムのワンピースも今は丈が短くしまったままだったので、思い切って綿ローンのブラウスを裾と袖口に足しました。また楽しんで着ましょう✨👗✨
(山下峰子さん 大和島根日時計ひろば投稿より)

2021/08/3
毎年、夏祭りの花火を楽しみに帰省する孫娘たちにワンピースを作ってきました。手持ち布や娘たちの子どもの頃の服をリメイクしています。去年も今年も中止になったので水遊びのあとや庭花火のときに着せています。短時間で作れる形にして同じ型紙で少しずつ体型に合わせて大きくしながら作っています。成長著しいです😅
手元にある以前からのものと今年新たに縫ったものです。赤い浴衣は三才の頃のもので、残り布でワンピースを縫いました。
喜んで着てくれるので多忙の中、また作ろうと思ってしまいます。笑顔を思い浮かべながらの作業は夏の楽しみの一つになりました💕
(SNIクラフト倶楽部 豊嶋君子さん投稿より

2021/06/17
爽やかな色柄のハギレを選んで夏のトートバッグ、マスクケース、小物入れを作り🎵明るい小花柄で、今や必携のマイボトルにもケースを作りました🎶
気持ちも明るく爽やかになり🌿
コツコツ作る楽しさと、それを大切に使うことへの喜びを感じています☺️✨
(SNIクラフト倶楽部 豊嶋君子さん投稿より)

2021/3/29
今年は全部で13個も縫うことに!
3女から孫の幼稚園の袋作ってねと布が送られてきた。 手提げ袋は宇宙と星に切変えて中はブルーの布を使ってね。体操服入れと縄跳び入れも宇宙の模様の布ね! お弁当入れとコップ入れ、ランチョンマットはディズニーの布ねと注文が多い(笑)✨
今年は全部で13個も縫うことに! 孫がこれから3年間楽しく使って幼稚園に行くのだから喜んで縫わせてもおうと、ニコニコ登園している姿を思い描いて縫わせてもらい楽しかった。✨
(大和島根日時計ひろば 山下峰子さん投稿より )

2021/3/16
竹林で 心身共にリフレッシュ
ミニイベントを開催しました!
・日時:3月15日(月)9時半~11時
・場所: 益田、宮崎康示様宅の裏山にて
・参加人数: 5人
・内容: 自然観察、竹取りと竹細工制作
※宮崎康示様の発案とご厚意により自然の山に入って森林浴とともに、竹を切り出し、庭で竹の花入れ、かつら蔓を使って小物作りをしました。
宮崎様は、30代の頃から森林整備を続けておられるとのこと。日差しが入る明るい山に入り参加の皆さん一同心身共にリフレッシュできました。
(Facebook大和島根日時計ひろば 山口寛子さん投稿より)

2020/12/22
人生初のリース作り。皆様方の恵みのフェスタ投稿で心動かされました。因みに椿の葉は庭にある夫の好きな花なので使用。
今手元にある物ばかり使いました❗女性の特権ですね❗
(SNIクラフト倶楽部 足立冨代さん投稿より)

2020/11/26
【アイディアクラフト・コンテスト】
植木鉢や育苗ポットは、プラスチックやビニル製のものが多いので竹を切って作ってみました。環境にもよく、味わいがあります。
(生長の家自然の恵みネットフォーラム 長野隆治さん投稿より)

2020/10/08
秋らしい残り布をさがし出し、普段使いのバックを作りました🎵内布も秋色にして。飾りの花も作ってアクセントにしました❕🌼
仲良しさんたちに差し上げて喜んでいただき嬉しかったです🎵
日常のささやかなことでも笑顔のある心豊かな生活が出来ることを思い、全ての人に物に事に心から感謝です🙏
(SNIクラフト倶楽部 豊嶋君子さん投稿より)

2020/08/21
孫のお気に入りのズボン、遂にお尻の所が破れてしまいました😰お母さんに直してってお願いしたけどお母さんは、大の方向音痴、手先は無器用編み物をすれば20cm幅のマフラーが出来上がって見たら40cmの幅になってたり、手提げ鞄を縫ったら口が開かない全部縫い付けてあったりとまぁ大変😱早速、娘から直して欲しいとSOS🚨
取り敢えず、オレンジ色のタオルを裏側に当てがい、ぐるっとまつり縫い、ポケットの隅っこを切り取り、当てがったタオルとズボン生地の間にボンドで張り付けてボンドが
乾いたら外側からステッカーを張り付けその縁を刺繍糸で縫って一応完成させました✌🏻
あとどれだけ履けるか分かりませんが少なくとも2〜3回は、履けると思います😊見た目は不細工だけど直して迄も履きたいと言う気持ちを大切に、そして直してねって言う願い事を叶えてあげれたので今回の婆ちゃんの出番終了で〜す👍
(SNIクラフト倶楽部 田中和枝さん投稿)

2020/08/19
祖母や母から譲り受けた着物たち…。着丈や袖裄が会わないもので心苦しくない(😋)ものは、時間を作って少しずつでもリメイクすれば、祖母も母も着物も、きっと喜んでくれるはずと…💕☺️
古い夏帯の裏側と合わせて、夏用テーブルライナー、トートバック、切れ端でコースターを♪
そして、楽しくなって、以前に買ってお仕舞いしたままの手拭いや、首里織のハンカチを使って夏のコースターを作ってみました☺️
お茶の時間が楽しくなりそう~🎶
チクチクしながら……今、コロナ禍、水害等で大変な状況がある中で、こんな、ささやかでも穏やかな時間を過ごさせて貰えることが有りがたく感謝しなければと感じます🙏
(SNIクラフト倶楽部 豊嶋君子さん投稿)

2020/08/08
今日から娘二家族が帰省します。幸いなことです。また賑やかになります☺️
お誕生日の近い孫娘に、「お人形が欲しいの💕」と言われ、買うのより、久しぶりにお人形を手作りしてみました。
こんな楽しい時間を貰えることに感謝です。
この子たちが私の年齢になり、また孫を思いながら同じような幸せな時間が持てますように✨
今のような、いろいろな環境問題が解決して平和な世の中でありますように…🙏
(SNIクラフト倶楽部 豊嶋君子さん投稿)

2020/08/02
今日は夫が、キャットタワーをがんばって作りました🙆
しかし🐈はまだ、登ってくれません🙄
(SNIクラフト倶楽部 柳光貴代美さん投稿)
