top of page

​手作りは楽しい~クラフト~

クラフト倶楽部.jpg

クラフトへ
2023/1/31
合掌ありがとうございます😊
前から気になっていた、トイレットペーパーのシンで雪の結晶オーナメントを作りました❗❗
以外に簡単でした✨
色を付けて飾ってみました😊
(Facebook大和島根日時計ひろば 中村文子さん投稿より)

中村さんペーパーの芯で.jpg

2022/08/21 
平和を願いウクライナ国旗を作って以来、針を持つ手と気持ちが止まっていましたが、孫の帰省に向かい、今年も残り布と古着を使って遊び着などを作ることが出来ました。3才男児は、汚れたら嫌だとおしまいしてしまいましたが…💦
孫の存在はパワーをくれます😊
心を痛めることの多いこの頃、唯、家族が元気でいてくれること、それだけで有りがたいと感じるのは誰も皆同じ、遥か遠い国のことを思い浮かべながら、この心和む大切な時間がある事に心から感謝したいと思います🙏
(豊嶋君子さん Facebook投稿より)

豊嶋君子さんクラフト.jpg

2022/06/18
主人が竹で作った花瓶しきと花瓶にお花を活けてみました。
(大和島根日時計ひろば 長野充子さん投稿より)

竹筒花瓶.jpg

2022/05/02
P4U ウクライナに平和を💙💛
P4Uリレーのサコッシュを作らせていただきました✨🙏✨。リストバンドも一緒です✨😀✨
皆様が使って下さると嬉しいです✨☘🍀✨
(大和島根日時計ひろば 山下峰子さん投稿より)

山下峰子さん3.jpg

2022/04/17
  新緑が美しく自転車で出かける機会が多くなり、日差しが気になる季節になりました。
ヘルメットの後ろに、日差しよけを作りました。
日差しの気になる方は簡単ですのでどうぞお作り下さい!
1. ハンカチを半分に折り、折り目を上にする。
2. 3ヵ所ダーツを折る
3. 3ヵ所 紐を取り付ける。
4. ヘルメットに結ぶ
(私は、紙袋の持ち手に付いていた紐を利用しました)
自転車で走っていると、風がヘルメットと首を通り抜け
とても涼しいです!!
(大和島根日時計ひろば 山下峰子さん投稿より)

山下峰子さんヘルメット.jpg

2022/03/21
水仙の花が咲いたので、竹の花器に生けてみました。
(Facebook『大和島根日時計ひろば』 長野隆治さん投稿より)

長野水仙竹細工.jpg

2022/01/04
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。(竹で花器を作りました。)
(大和島根日時計ひろば 長野隆治さん投稿より)

長野さん竹細工.jpg

2021/12/04
山から1本の竹を切ってきて、食器や花瓶を作ってみました。
(長野隆治さん大和島根日時計ひろば投稿より)

長野隆治さん竹の器.jpg

2021/11/15
パッチワークサークルで作りました。3ケ月かかりました。
(岩崎美和子さん大和島根日時計ひろば投稿より)

岩崎美和子さんパッチワーク.jpg

2021/10/24
昨日草抜きで見つけた茸を
   ,, 胞子紋,, 
胞子紋にして 今朝の仕上がり😌🌸💓
ドキドキ感でしたが✨何とか出来ていました。
  記念すべき日に出来た事を自己讃嘆です
(足立冨代さん大和島根日時計ひろば投稿より)

胞子紋.jpg

2021/10/08
ありがとうございます。2、3年前に、いとこから頂いた子供服、肩紐つき短パンで作りました。余り布でペンケースを作りました。ついているキーホルダーは、生長の家の方から頂いた鈴です。取っ手の紐と、ペンケースのチャックは実家にあったものです。
(藤原淳子さんクラフト倶楽部投稿より)

淳子さん.jpg

2021/09/02

クラフト倶楽部の皆さんのつくられた麻糸タワシ作ってみました。支部の皆さんに差し上げようと思います。(長野充子さんクラフト倶楽部投稿より)

長野さん麻糸タワシ.jpg
bottom of page